小山市内で業務用金庫のダイヤルが故障しました

小山市にお住まいで飲食店を経営されている方から「業務用金庫のダイヤルが空回りして開かなくなった」との依頼がありました。
すぐにご依頼のあった場所に向うと、昨日の売上金を金庫に入れようとしたところ、業務用金庫のダイヤルが空回りして全く開かなくなったので困っているとのことでした。 早速金庫を拝見させていただくと、長年ご使用されているとのお言葉通り年代物の金庫でした。
鍵を調べさせていただきましたが、特に損傷等はございませんでしたので、金庫本体の不具合だと判断できました。 業務用金庫のダイヤルはゴミなどが入って一時的に使えなくなる場合と、長年の使用によりダイヤル自体が悪くなる場合があります。
金庫を一通り調べた結果、ダイヤル自体が悪くなっており、中の部品の一つが壊れていることが分りました。 この結果から考えると、ダイヤルの開錠をさせていただいても、ダイヤルを交換しなければならない場合もあることをお伝えしました。
後依頼主様の了解を得て、早速業務用金庫のダイヤルの開錠の作業に取り掛かりました。 お客さまの大切な金庫ですので、出来る限り最小限の分部のみ破鍵に留めることを一番に考え、ダイヤルの開錠作業を続けました。 壊れていたダイヤルの部品を取り除き、ようやく業務用金庫ダイヤルの開錠作業が終了しました。
金庫の中には依頼主様の大切な実印や、お金等が入っており、金庫が無事開いたことを大変喜んでくださいました。 開錠できた業務用金庫はダイヤル分部の交換をするとまだ使える状態でしたので、メーカーよりダイヤルを取り寄せ、後日ダイヤル分部の取り付け作業も合わせてとり行わせていただきました。 金庫の鍵分部は非常に繊細に出来ています。出来れば日々の掃除とメンテナンスを行っていただくだけで長年使用していただけることをお伝えすると、大変喜んでいただけました。
また鍵で困った際は当社を指名するとの暖かいお言葉をちょうだいし、本当に嬉しく思っています。